[目次] - [エディタのヘルプ]
- [ヘルプの日本語版]
- [エディタの翻訳間違い]

エディタのヘルプ

ヘルプの日本語訳版

とりあえず日本語訳してみますた。

バージョン情報

10/31/2002 ver 1.01
誤字の訂正。表形式部分の一部訂正。

10/29/2002 ver 1.00
とりあえず公開。

ダウンロード

zip644KB cab392KB

使用法・注意点

ダウンロードして適当なファイルに解凍して下さい(そのまんま)。
注意点:既存の Civ3edit.hlp と置き換えても、エディタのヘルプ機能から起動は出来ません。ですので、 Civ3edit.hlp は残して置いてください。

これからの展望


エディタの翻訳間違い

日本語ヘルプが間違ってるんじゃないんです。エディタの日本語が間違ってるんです。
というわけで、エディタ自体の翻訳の間違いを公開!(クレームつきませんように・・・)

ミサイル攻撃の成功確率を75%に低減(小七不思議のフラグ)
もともと50%なのにあがってまふ(;´Д`)  正しくは「ミサイル迎撃の成功確率を75%に上昇」もしくは、「ミサイル攻撃の成功確率を25%に低減」でしょうね。
降りる(ユニット特殊行動)
上に「乗る」があるからこれとセットで使います・・・って違うし。「降ろす」が正解。
全般的な設定(ツールバー上のルールエディットセレクター)
・・・単語の訳ぐらい統一しましょう。「全体的な設定」。
必要な軍隊の勝利数(小七不思議フラグ)
勝利数なのに数が選択できない・・・「軍隊の勝利が必要」が適当かと。
デフォルトの金銭資源(タイルプロパティダイアログ)
わけわからん(AA省略)「(含まれる)天然資源」が妥当。
攻撃前に交替(ユニットの能力)
攻撃される時に他のユニットと交替します・・・じゃなくて。turnの訳が間違っていて「攻撃前に回転」です。
ユニットの能、アップグレー(ユニットプロパティ)
単語が途中で切れてまふ。日本語化するときに(英語に比べ)長かったので切れてしまったものと思います。これはしょうがないでしょう。ヘルプでは完全に表記しています。
科学技術(都市プロパティダイアログ)
どこをどう訳し間違えたのか・・・「(含まれる)改善」でしょうが。

[目次] - [エディタのヘルプ](ページ上部へ)
- [ヘルプの日本語版]
- [エディタの翻訳間違い]